★ 縦書きタグ、Foxit、Ask.com……
2013-05-31


●5月31日:記
 参った、IEブラウザーのホームページとして、あのいやらしい真っ赤な「Ask」が出ている。実にしつこい、レジストリエディターで「Ask.com」を検索し、これまたしつこく削除したはずなのに。再度、検索してみたが、削除できないファイルがあった。どうやらこれが「悪さ」をしているらしい。もう一人の自分が、いいじゃないか最初のページぐらい…… いや、そういうものではない。宿敵「Ask.com」を退治しなければ眠れない。ついに最後の手段をとった。「システムの復元」 20数分掛かった。さて、憎っくき「Ask.com」はどうなったか。抹殺されていた……のだが、ついでに、Foxit6.0やPluginも消滅していた。仕方ない、ChromeのPDF Views を復活させた。
 いくらPCは、閑つぶしの格好なるツールだとはいえ、このような時間潰しは、徒労でしかない。Ask.comめ!

●5月30日:記
 小説、特に時代物などの場合「縦書きページ」が似合うのだが、縦書きタグ<Div Style="writing-mode:tb-rl;">は、InternetExplorerでしか使えない。

[LINK] (禺画像])

 ところがIEは重く、Chromeなどに比べ遅かった。IE10は、MSの言う通り早くなった。縦書きページ共々、快適である。しかし、他のブラウザーでも、縦書きで読んでもらいたい。となれば、Word縦書きPDFになる。PDF関連ソフトは、Reader、Printerとも、フリーソフトの Foxit を使っている。実に優れたソフトだと思っている。Chromeには、Chrome PDF Views がデフォルトで入っているが使いづらい。Foxit にしたいのだが、Foxit Reader Pluginが入っていない。ついでにReaderの最新版をインストールすることにした。6.0.3.0524…… PluginもOK。ChromeでもFoxitを使えるようになった……のだが、何と英語バージョン。PDF表示に関しては問題ないのだが日本語にしたい。しかし、6用の日本語パッチソフトはリリースされていないらしい。困った…… 5に戻すか…… ふと気が付いた。何を悩んでいるのだ。Readerでは、表示だけではないか。ツールバーが英語のままでも問題ないではないか。ホッとして、通常の通りにIEを開くと、今度は、例の「Ask.com」である。ダウンロードの祭、チェックを外さなかったのかも知れない。しかし、イヤなソフトである。削除について検索すると、有るわ、有るわ、迷惑、しつこい、犯罪だ、などなど…… 同感である。とりあえず、regeditまで使って関連プログラムを徹底削除…… したつもりだ。結構、神経を使い疲れたが、PCは閑つぶしの格好なるツールである。

[独り言]
[雑記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット